我が家の家の位置、都内へはかなりのラッシュですが、神奈川や埼玉にもいけなくもない、、学校を選択するには悪くはない場所です。
ですが私自身中受で都内へラッシュで通い、便利な場所でしたが校庭やプールもなく、活発な私には正直負担だったのでそれは避けたかった。
環境の良いところで、男子ですし運動の部活にも打ち込んでもらいたいという思いがありました。
なので、まず日能研で主催している中身を知る会に出向き
何校がパンフレットをもらい、実際オープンキャンパスや文化祭へ連れて行きました。
5年時に、国学院久我山のミニ説明会・桐朋の文化祭・中附のオープンスクール・穎明館の入試報告会・明大中野八王子のオープンスクール
6年になり桐光の説明会・桐蔭の入試体験会・東京電気大の説明会と入試体験会
に行きました。
サッカーをしていたので空いた時間さくっと行きましたが、本人の反応が良く、理系進学にわりと重きのある3校をメインに志望校として選びました。
息子は最初桐朋志望で、日特にも在籍していたのですがやはり共学校が良いと秋口に言い始め
日特も変更したのでした。この判断は迷いましたが偏差値的にもきっと難しかったので、早めに変更してよかったのかもしれません。
1日校も2日校もR4は届いており、合格率も80%以上出ていましたが
チャレンジしたいような学校も見当たらなかった(むしろ高すぎて・・)ので、我が家としては満足しています。
。<a target="_blank" href="
http://juken.blogmura.com/juken_nichinoken/ranking.html"><img src="
http://juken.blogmura.com/juken_nichinoken/img/juken_nichinoken88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a target="_blank" href="
http://juken.blogmura.com/juken_nichinoken/ranking.html">にほん